販売士協会とは

 全国各地には、リテールマーケティング(販売士)検定試験合格者=「販売士」の資質向上を支援し、販売士の相互交流、地元企業における販売士制度への理解促進、人材育成支援などを目的に販売士協会が設立されています。
 各地販売士協会では、販売に関する研究会、流通セミナー、先進地視察会などを通じ、販売士の知識・技術のブラッシュアップ、資質向上のための事業を実施。また、小売・流通業に貢献する人材を育てるため、教育機関等が実施する販売士養成講習会や販売士制度の魅力を伝える特別講義への講師の派遣、商工会議所等が実施する店づくりや販売技能の顕彰などにも協力しています。
 ビジネスの現場に多くの販売士が活躍する地域では、企業の業績向上と健全で豊かな消費生活の進展が期待できます。リテールマーケティング(販売士)検定試験に合格後は、ぜひとも、お近くの販売士協会にご入会いただき、地域経済の好循環を生み出す重要なリーダー、プレイヤーとして、地域活性化に貢献する活動への参加をご検討ください。

各地販売士協会関連ニュース(2024年7月以降※抜粋)
2025.03.27 「アンガーマネジメント」をテーマにセミナー開催(鹿児島販売士協会)
2025.03.03 「エネルギッシュタウン最優秀賞」に新小岩ドリームウェイ商店街を選定(東京販売士協会)
2025.02.25 「リテールマーケティング(販売士)検定試験2級テキスト&問題集」を発刊(神奈川販売士協会)
2025.02.21 広島県立福山商業高校の2年生対象に特別講義を実施(福山販売士協会)
2025.02.10 ベストショップコンテスト受賞施設の視察会開催(富山販売士協会)
2025.01.29 事業者の販促を伴走支援 販売のプロが個別指導(江南商工会議所、東海販売士協会)
2024.12.25 「銀山温泉の現状と今後」をテーマに講演会開催(山形販売士協会)
2024.12.24 第21回「おもてなし販売員コンクール」の推薦募集開始(長野販売士協会)
2024.12.04 大津商業高校3年生を対象に特別講義を実施(滋賀県販売士協会)
2024.11.28 新春講演会(2025年1月16日)の参加者募集(弘前販売士の会)
2024.11.21 「お客様を笑顔にするスマートリテイル」をテーマに商業セミナー開催(所沢販売士協会・所沢商工会議所)
2024.11.21 柏崎市の「原酒造」「シモダファーム」などを視察(新潟商工会議所、新潟販売士協会)
2024.10.22 「グローバルリテーラー」をテーマに特別講義(阪南大学・大阪販売士協会)
2024.10.21 合同視察研修会を宇都宮市で開催(郡山販売士会、千葉商工会議所販売士会)
2024.10.16 九州産業大学で特別講義 商学部の学生152人が受講(福岡販売士協会)
2024.09.30 函館商業高校の1、2年生対象に特別講義を実施(札幌販売士協会)
2024.09.24 「波佐見焼シェアリングエコノミー」等の取り組み視察(長崎販売士協会)
2024.09.11 長野市で北陸信越販売士協会交流会を開催(長野、富山、福井販売士協会)
2024.07.11 岩手県立大学盛岡短期大学部でセミナー開催(盛岡販売士協会)

各地の販売士協会

札幌販売士協会、旭川販売士協会、弘前販売士の会、盛岡販売士協会、山形販売士協会、郡山販売士会、新潟販売士協会、富山販売士協会、長野販売士協会、所沢販売士協会、千葉商工会議所販売士会、東京販売士協会、神奈川販売士協会、東海販売士協会、福井販売士会、滋賀県販売士協会、大阪販売士協会、福山販売士協会、福岡販売士協会、長崎販売士協会、鹿児島販売士協会
(2024年6月現在、21団体)

各地販売士協会一覧
https://www.hanbaishi.com/japan-association/associationlist

販売士の資質向上や育成を支援
~販売士協会の活動~